カーポート屋根への大胆な台風対策の方法です。西宮 芦屋 宝塚
カーポートの屋根が台風等の強風時に飛散するので 何とか対策をしたいとのご相談です。 お伺いしてみると 高台にお住まいで 見晴らしのとても良い所ですがその分、これでは台風等ではまともに風が襲ってくるな ...
カーポートの屋根が台風等の強風時に飛散するので 何とか対策をしたいとのご相談です。 お伺いしてみると 高台にお住まいで 見晴らしのとても良い所ですがその分、これでは台風等ではまともに風が襲ってくるな ...
屋根の説明の時によく使われる屋根の各部名称や屋根の形状を写真を交えて解説したいと思います。 但し地域や職人さん、販売しているメーカーによっては独自の呼び名を使うことも有ります。 〇 屋根...
工務店様からのご依頼です。 マンションの最上階の部屋の天井からの漏水です。💧 天井をめくって調査した結果、屋上に伸びている通気パイプの周囲から漏れていることが判明しました。 漏水量としては多くは無いよ...
今、工務店様の新築現場でガルバニウム鋼板を使って屋根を葺いています。 通常、屋根材などは木造造りの建物ならビスを使って下地に留めていくのですが 今回はコンクリート造りです。 こういう場合、直接コンクリ...
以前 テラスの雨漏りのご相談を受けた案件がありました。 少し変わった形状で、1階部分の屋根の上に2階から出入りできるテラスを乗せてある構造です。 その時の調査で怪しげなところを数か所挙げて そこを防水...
銅板で屋根を葺いてあるのですが 傷んで 屋根の裏側に雨が漏れてくる とのご相談です。 屋根の前側(先端に近い部分)のみ銅板を葺いて、その上は瓦葺という形状の屋根です。🤔 この形状は晒葺(さらしぶき)と...
隣地との境界沿いに雨水を受ける板金製の箱型の樋を取付けている方からの御相談です。 集合住宅なんですが廊下の水がお隣の敷地に落ちて行かない様にしてあるのでしょうか、長さが13mとかなり長い為うまく流れて...
工務店様から2階の庇から雨漏りがするのだけれど 簡単、確実に直せる方法についてのご相談です。 その庇というのが出幅で90㎝位、横の長さが4m位の大きなものでしたが、屋根の部分に水を溜めるような構造にな...
初めにお断りしておきますが 今回のお話は通常の例外事例としてのお話ですが何かの参考になれば ということで。🤔 知り合いの方からスレートで葺いてあるガレージの屋根が雨漏りしているとのご相談です。 スレー...
工務店様から雨漏りの原因調査の御相談です。 実は去年の年末ごろ 一度工務店様の指示で疑わしい箇所の処置にお伺いしたのですが まだ止まっていないとの事。🤔 そこで今回はやみくもに作業をするのではなく、雨...
先日 工務店様からちょっとした増築工事で小さな屋根が出来た為 鉄板を張って欲しいとのご依頼を受けました。 小さな屋根に鉄板を張る(葺く)場合、大きく分けて2種類の選択肢が有ります。✌ 1つは窓の上に付...
少し前、 鉄筋造りの屋上の笠木と呼ばれる部分の割れを板金でカバーしたお話をしましたが 似た様なご依頼を他の工務店様からも頂きました。🙂 今回は屋上では無く 敷地境界に建てたブロック塀です。 このブロッ...