規格に無いなら作ればいいじゃん ベランダ防水 漏り 西宮 尼崎 芦屋
ベランダの採水用の穴の付近から雨漏りしているようだとのご相談です。 お伺いしてみると建物を少し前に外壁塗装をされた様で、その際にベランダの床も防水材を塗られたそうです。 でもどういう訳かベランダの排水...
ベランダの採水用の穴の付近から雨漏りしているようだとのご相談です。 お伺いしてみると建物を少し前に外壁塗装をされた様で、その際にベランダの床も防水材を塗られたそうです。 でもどういう訳かベランダの排水...
建物に板金の材料が多く使われていることは皆さんもご存じだと思います。 屋根はもちろん、雨樋や壁などにも使用する建物も有ります。 昔は「トタン」「ブリキ」と呼ばれていた板金材で、表面に薄い...
一般的にカラーベストと呼ばれる彩色平板スレート板の施工された屋根が有ります。 特に阪神淡路大震災後に軽量で地震に強いという理由で爆発的に流行った屋根材で、製造された年代によりいろいろな形状の(デザイン...
集合住宅の一軒の屋根の上にトップライト(天窓)が付いていました。 もちろん明り取りの為なんですが強雨の時に雨漏りがしていましたので 工務店様が何度か「あれか、これか」と探っていた様なんですが結局解らず...
工務店様の現場で増築工事が有り、屋根にガルバリウム鋼板で竪ハゼ葺を施工しています。 増築工事なんで既設の壁を切って部屋なり屋根なりをくっつけるんですが、既設の壁は「サイディング」と呼ばれる材料で施工さ...
台風など強風時に建物に及ぼす影響で真っ先に考えられるのが、屋根など高所にあるものへの影響です。 屋根への影響(被害)とすれば大きく分けて2つ有ります。 ① 屋根材本体が剥がれる、飛散するなど。 ② 屋...
私は板金屋さんなんで日々金属板を切ったり曲げたりして建物に取付ける仕事をしています。 今回、よく言えば板金屋さんの新たな可能性を見た様な事が有りました。 身近な方から「室内のエアコン本体に付いている外...
屋根の下の木部が一部落ちて穴が開いているのでどうしたら良いかとののご相談です。 お伺いしてみると確かに屋根の周囲に「幕板(まくいた)」又は「鼻隠し板」とも呼ばれる板が付いているのですがそれが腐食で一...
工務店様から風の影響か近くの大きな木の一部が倒れて屋根を傷めたので直したいとの事です。 瓦屋根を突き抜けて 下の木地まで傷めたようで、銅で作られた雨といも部分的に変形しました。 実はこの現場はかなり以...
皆さんの中には住宅に建材として「銅」が使われていることをご存じない方もいらっしゃると思います。 今回は少し「銅板」についてお話したいと思います。 しかもありきたりの性能をまとめた記事ではなく、皆さんよ...