雨漏りの原因事例
2024年07月08日

取付時におかしいと思わなかったのかな 西宮 芦屋 尼崎 煙突雨漏り

カラーベスト葺屋根の雨漏りのご相談です。

最近 天井のクロス(壁紙)がめくれてきてポタポタと漏れる様になってきたとの事。

お伺いしてみると漏れている部屋の屋根の上に四角い石造りっぽい煙突の様な大きな出っ張りがついていました。

でも家の中に煙突が必要なものは何もなく、家の方も「煙突なんか知らない」との事。

調べてみるとこれは「煙突風の換気塔」だと解りました。

天井内の換気をこれで行っていたんですね。

他に雨漏りが発生しそうなところは無く、試験的に煙突本体をシートで包み 濡れないようにして数回の雨にあててみると漏れないのでやはりこれが原因だろうと。

上部には既製品と思われる手の込んだ作りの板金製の換気部材が付いているのですが良く見ると取付け方が何かおかしい。

何かサイズ的に合わない(わずかに小さい)ものを無理やり取り付けた様な感じに見えました。

施主様にこの事を説明するとある答えが。

なんでも元々設計段階では外壁は今の様な石造り(人工石)では無かったものを途中で今の仕様に変えられたそうなのです。

これで納得出来ました。つまり既製品の換気部材の対応寸法を基に換気煙突の外部寸法を決めていたのですが 途中で人工石を張り付けた為に煙突の外部寸法が少し大きくなりました。

でも換気部材はそのまま取付けたのでおかしな取付状態になって 壁の外側を流れるはずの雨が逆流して内側に流れ込みやすくなっていたんです。

今回解決策として今の換気部材の上からわずかに大きなカバーを作り、外壁から逆流しない様な形状に変えました。

でも取付けられた方もこれじゃ漏れるって考えなかったのかなぁ?

他にもこんな記事があります

「いらないモノは外しましょう」

「エアコンのドレンホースにご用心」

「こんなとこ通しちゃいけませんよ」

月別アーカイブ