奥池はメッチャさぶいっす 芦屋 西宮
3月に入りテレビなんかではサクラの開花予報なんかも出始めています。 先日芦屋の奥池で偶然にも2ヶ所調査のご依頼が有りまして行ってきました。 奥池に行ったことのある方なら御存知だと思うのですが、料金所を...
3月に入りテレビなんかではサクラの開花予報なんかも出始めています。 先日芦屋の奥池で偶然にも2ヶ所調査のご依頼が有りまして行ってきました。 奥池に行ったことのある方なら御存知だと思うのですが、料金所を...
池田で屋根の修理をしました。 台風の影響ででっかい木が倒れて屋根や雨といを壊していたんです。 木を切ったり、足場を組んだり、材料が思う様に動かない(手に入り難い)なんかが有って遅れていました。 幸い建...
ベランダやカーポートなどに使われていた波板が台風でたくさん飛散しました。 その修理にお伺いした時に「今度は台風でも飛ばないようにたくさん留めて下さい」と言われることが有ります。 台風で飛んだ理由で多い...
工務店さんの仕事で改装工事の屋根を葺いて来ました。 実はこの工事は夏頃から聞いていたのですが、地震や台風などの対応に追われてずっと待って頂いていた案件です。 もういよいよ足場をバラす直前に滑り込んだ格...
少しづつではありますが 本格的に屋根の修理が始まっています。 今、応急処置でブルーシートを掛けてあり、その押さえに土のうを使っている所が多く見られます。 それで修理を始めるにあたりシートをめくる為に土...
以前、昔は家を建てるのに釘は必需品でしたが最近はビスが主流だとお話ししました。 関連ページ「台風の被害から見える時代観」にも記載しています。 じゃあ釘は全く使わなくなったのかと言えば答えはノーです。 ...
今だ台風被害の応急措置に追われています。 一軒づつキチンと治していっていると時間がかかりすぎるので、とりあえず応急処置で一時しのいで貰っています。 その応急処置ですが 一般的によく使われるのが &rd...
前回 昔は釘の時代だったこと、それが台風被害の一つの要因になっていることをお話ししました。 詳しくは「 台風の被害から見える時代観 」を参照して下さい。 それと台風被害の応急処置にお伺いして感じたのは...
台風被害の補修工事に毎日追われています。 軽量な屋根材の板金屋根は地震には有利なのですが、今回カラーベスト屋根の上に付いている「 棟包み 」が飛んだり、屋根自体がめくれてしまった例が数多くありました。...
台風21号があまりに強烈で多くのお宅に被害が出ています。 ウチは瓦屋では無いので瓦の被害状況はよくわかりませんが、それでもあちこち瓦がめくれていますので相当な件数なんだと思います。 板金関係で一番多い...
先日の台風20号の強風の影響でいろんなものが飛散、雨漏り被害が増えています。 なんか最近、台風のたびに被害が出ているような気がします。 なかでもやっぱり多いのがカラーベスト屋根に付いた棟カバーの飛散で...
ここ数日ムチャクチャ暑いです。 屋根の上は尋常じゃない状態です。 気象庁の発表する気温は日陰での温度ですから、日向ではモチロン、屋根の上では10度以上は確実に暑いです。 なんでも実際に屋根の上に温度計...