雨漏りはコーキングで、はよく考えて 西宮 尼崎 芦屋 神戸
工務店様から屋根の雨漏りが有るので対応して欲しいとのご連絡が有りました。 事前に工務店様も調査に伺って大体のメドは付けておられた様で いきなり「ここの天井めくるから」という事で漏れている箇所はすぐ確認...
工務店様から屋根の雨漏りが有るので対応して欲しいとのご連絡が有りました。 事前に工務店様も調査に伺って大体のメドは付けておられた様で いきなり「ここの天井めくるから」という事で漏れている箇所はすぐ確認...
最近ニュースでも時々伝えられていますが 建設業界ではウッドショックというものが問題になっています。 少し前から材木の供給が減っているし、あっても値段がかなり高くなっているという話はありました。🙄 私は...
梅雨ということもあり 普段より雨に対する気がかりなことが目に付くことが多くなっているようです。 🤔 今まででしたら屋根や雨といからのチョットした漏れなど ほとんど気にされない方が多いと思うんですけど、...
雨といが付いていない屋根があるので取り付けを頼みたいとのご依頼です。 ベランダ部分の床から流れた雨が隣家様との境に落ちている様で このことを気にされていらっしゃいました。 施主様ご自身でも手作りの部材...
芦屋でチョッとした面積の屋根の改修工事を担当させて頂くことになりました。🙂 只今手持ち工事が少し混み合っている関係で、屋根の板金工事は少し先まで待って頂くことになりましたが 、それまでの間 雨が降るた...
2月に入り少し暖かい日も有りますが やはり寒い日が多い季節です。 先日も朝、屋根に上ろうしたら何やら異様な雰囲気が。🧐 やけに屋根面が光って見えたんでまさかと思い触ってみると…凍ってました。😱 何も考...
工務店様からの仕事です。 屋根に大きなガラスを並べて明り取りとしている建物が有り、そのガラス屋根から雨漏りしているようだとの事です。 ガラスの上から中をのぞくと木部が前日の雨でまだ濡れていました。 ま...
先日 新しい新築工事の屋根工事で 大阪の北畠に行ってきました。 『片流れ』というタイプの屋根👈で そこそこ大きな屋根で す。🙂 合板の下地の上にガルバニウム鋼板で竪ハゼ葺屋根を葺くのですが その前に、...
新しい年が始まりましたが 地域によっては再び非常事態宣言が出るなど、今年は明るい希望が見えにくい年始になっちゃいましたね。😔 昨年はコロナ禍で仕事量に大きなダメージを受けた方も多く、ウチも無縁ではあり...
今年も残り少なくなりました。 今年を振り返ってみると 気のせいかも知れませんが屋根の天窓の雨漏りの対応が多かった様な気がします。🙂 ええ、数の上ではそんなことは無いのでしょうが、 続けざまの月も有りま...
最近は鉄板の材料もサビに強い構造を持った ”ガルバニウム鋼板 „を使いますし、それをベースにした塗装鋼板を使っています。 塗装も各鉄板メーカーによって、またグレードによって多少の違いは有りますがおおむ...
屋根材の種類には板金を始め、瓦やカラーベストという新建材も有ります。 多くの屋根材(工法)には最低限度この程度の傾き(屋根勾配)が必要ですよ。、という基準が有ります。🙄 屋根材の種類にもよりますが 大...