雨漏りの原因事例
2021年07月08日

雨漏りはコーキングで、はよく考えて 西宮 尼崎 芦屋 神戸

工務店様から屋根の雨漏りが有るので対応して欲しいとのご連絡が有りました。

事前に工務店様も調査に伺って大体のメドは付けておられた様で いきなり「ここの天井めくるから」という事で漏れている箇所はすぐ確認出来ました。😯

もっとも雨漏りで天井がふやけてしまって取替の必要も有ったんでしょうけど。😓

それで屋根に上がって該当箇所を確認したんですが 要するに原因は ” コーキング切れ „でした。

雨漏りというのは屋根の形状が大きく左右します。(これについてはココで👈

屋根に降った雨がそのまま何の障害も無く先端(軒先)に流れてくれると雨漏りの確立はかなり減ります。

ところが建物の形状の関係で屋根に降った雨が途中で迂回しながら先端(軒先)に流れる構造の場合、この迂回した部分でトラブルが発生し易いです。😥

今回の雨漏りの原因もこの迂回する為に水の流れる部分を一度切断した部分の接着部分のコーキング(防水用のり)が経年劣化で切れていた為でした。

コーキンク゛というのは誰にでも扱えて、固まるとゴムの様に柔軟性のある接着剤なんで 多くの方が使用します。

一般的に「雨漏り補修をします」という方のほとんどはコーキングを塗るだけのケースが多いです。😔

雨漏り修理=コーキングで直る、と考える方が非常に多いからです。(重要です!👈)

いつも言いますがコーキングで対応出来るのは穴あき、スキマが原因の場合だけです。

私の経験上 穴あきが原因で雨漏れするケース(そんなに簡単な原因)はそんなに多くは無く、根本原因は他に有ることが多く感じます。

ところでこのコーキングですが 今ではこれが無いと建物が建たないんじゃないかと思える程多用されています。🤨

もちろん私も使用しますが一工夫して出来る限りコーキングの上から鉄板でさらにカバーをする等 サンドイッチ状態で使用する様にしています。

この方が耐久性、強度が高いからです。👍

モチロンそう出来ない箇所も有りますので出来る限り…ですが意識はしています。

大事な事だと思うんで。

 

月別アーカイブ