台風前の屋根工事です。 西宮 芦屋 宝塚
9月に入って立続けに大きな台風が発生しています。🌪 今回も大きな台風が数日以内にこの付近に影響を与えそうな雰囲気です。😟 そんな中、新築物件の屋根をガルバニウム鋼板で葺く予定が有り、その前に防水下葺材...
9月に入って立続けに大きな台風が発生しています。🌪 今回も大きな台風が数日以内にこの付近に影響を与えそうな雰囲気です。😟 そんな中、新築物件の屋根をガルバニウム鋼板で葺く予定が有り、その前に防水下葺材...
今回のお話は一般の皆様にはどうでもいいような内容ですが まぁお盆のオフタイムの息抜き話という事で…。😁 実は先日 作業中いつも被っているヘルメットを新調しました。🔆 使い始めて5年位経っていたのと 結...
リフォームで古いカラーベスト葺の屋根を塗装後 雨漏りがするようになったとのご相談です。 雨漏りの調査会社さんがいろいろ調べて、その見解に基づいて雨水が吹き込んだと思われる部分に板金でカバーを取付けたり...
半年ほど前に雨漏りの御相談を受け、現在その補修工事にかかわっています。 いろいろ調べていくうちにどうも窓廻りが怪しいとの結論に。🧐 この窓は少し特徴的なデザインで、窓の周りに幅の広い木製の枠が付いてい...
屋根の上に立ててあった避雷針が倒れているとのご連絡です。😵 お伺いしてみると屋根全体が銅板葺の建物で その為も有って屋根の上に避雷針を立ててありました。 長さも5メートル近く有るものを屋根の四隅からワ...
家の裏に有るサービスヤート゛(空きスペースに屋根を掛けて物が置けるようにした場所)の屋根の先端から雨がバシャバシャ落ちてくるとのご相談です。💦 お伺いしてみるとアルミ部材で作られた既製品?の様なもので...
建物から隣家様との境のブロック塀まで 約80センチ程度のスペースに簡単な屋根を掛けてサービスヤート゛として利用されている方からの御相談です。 サービスヤート゛というのは今回の様にちょっとしたスペースに...
私は板金を扱う仕事ですので よく屋根とかの外部ばかりの仕事の様に感じるかも知れませんが、室内の仕事もたまにあります。🙂 工務店様の仕事で 築20年近いお宅の浴室の扉周りが腐ってきたので対応して欲しいと...
先日 雨といの修理でお伺いしたからこんなご相談を受けました。 郵便受けが壊れているんですが直せますか?😯 郵便受けの挿入口に有るフタが取れてしまって 雨が中に入ってきてしまうんだそうです。 そういえば...
今年の夏は雨が降る時間が長かった為、雨漏りの御相談がかなりありました。☂ そのひとつがベランダ下の部屋の天井からの雨漏りです。 その部屋は数年前に2階ベランダの下に増築された部屋なんですが 丁度増築部...
長雨が続いたせいか季節が進んだのか、気が付けばあれだけうるさかったセミがいなくなりましたね。😯 先日、雨といの集水器(集水マス)から雨がバシャバシャ落ちるとのご相談が有りました。 集水器とは屋根の先端...
良くお伺いする神社様から そこそこの大きさの樹を切ったのでその小口(裁断面)に雨除けの鉄板カバーを作って欲しいとのご依頼が有りました。🙂 直径50cm×40㎝位の樹ですが自然に生えている物ですのでモチ...