雨とい関係
2022年09月08日

雨が落ちるのは屋根自体の傾きでした 西宮 尼崎 芦屋 雨といからの漏れ

雨とい(軒といと呼ばれる横方向のとい)の中ほどから雨が落ちてきて困る とのご依頼です。

お話の内容から 継手の不具合、樋のツマリかなと想像していたんですが 違いました。🤔

築年数の経った木造の建物ですが 雨といの全長の途中から大きく下方向に曲がって いわゆる「逆勾配」になっていました。😟

屋根全体を見ると解るんですが雨といだけが曲がっているんじゃなくて、屋根全体が中ほどから大きく曲がっているのが根本原因でした。

元々一本の軒といの排水を片方に流す構造だったんだけど 屋根が傾いて両端が低くなっちゃった、という事です。😣

研年による作用かとは思いますが こういうケースは良くあります。

解決策は2つ。✌

1つは逆勾配になった部分に新たに集水マスを取付けて地面に排水する方法。

この場合は流す先に合流させることのできる別の樋か 流すところに側溝などが無いと足元が水浸しになってしまいます。

今回は排水経路が確保できない状態でしたのでこの方法はパス。

そこでもう一つの方法、軒といを外して現状に合った勾配に支持金物を取付け直す という方法に決定。☝

水上側がすでにいっぱいいっぱいだったんで 水下側をさらに下げる事にしましたが、これもやり過ぎると別の問題が起きる可能性が有るんで ほどほどに…。😓

立地的にチョッとやり難い部分も有りましたがなんとか流れる様に出来ました。

 

 

月別アーカイブ